KINNIKUMAN
著:ゆでたまご
刊:集英社 集英社文庫 全18巻 1999年(連載1979-87)
☆☆☆☆★
「夢の超人タッグ編」1回戦のヘルミッショネルズVS超人師弟コンビから決勝のラストまで。次のシリーズの「王位争奪編」の序盤も入ってるけど今回はそこまで触れないでおく。
夢の超人タッグ編、リアルタイムで小学生の頃だったはず。メチャメチャハマってました。この時にはもうジャンプを毎週買っていて、ジャンプは火曜日発売なんだけど、月曜の夜に入荷していてそれをこっそり売ってくれる所があったんですよね。本屋では無く酒屋さんでした。週刊誌とかそういうのもおいてあるようなとこ。
1日でも早く読みたい!みたいな時期ですよ。今なんてねぇ、自分で欲しくて買ってるものを、買うだけ買って1年も2年も放置。確保した事で満足みたいにやってる事と比べたら、いかに少年の頃は純粋だったかと。いや、今でもアメコミ映画とか公開日に観に行ったりはしますけれど。
「キン肉マンのマスクが剥がされる!?」みたいな煽りの表紙を今でも覚えてますわ。この先どうなっちゃうの!?と本気でやきもきして読んでた気がします。
で、タッグ編って今読むと、これどこまで考えて仕込んでたんだろうな?と思ってしまうのですが、グレートの中身が入れ換わって最終的にはテリーとのマシンガンズが再結成されるのは、多分シリーズ開始の時点でそういう構想を立ててやってるんですよね?
いきあたりばったりのゆで理論。先週と今週でもう別の事を言ってるぞ?みたいな所にばかり注目されがちですが、流石にカメハメとのタッグで優勝とかではなく、色々いがみあったり何やかんやあるけれど、テリーとの友情が復活し、最後はこの二人でしっかり決めてくれるというのは計算した上での構成だったと私は信じたい。
途中のグレートマスクの受け渡しとかね、当時読んでた子供の私の感覚でも、これ肌の色が違うとか流石にわかるんじゃないの???なんか変じゃね?とかぶっちゃけ思ってましたよ。でもそんなつじつま合わせとかは行きあたりばったりだとしても、色々な要素が上手く絡みあった感じ。全体的な構造としてホントに神がかってて面白い。
はぐれ悪魔超人コンビ(アシュラマン&サンシャイン)とニューマシンガンズ(テリー&ジェロニモ)ここって黄金のマスク編の再戦になるんですけど、多分そこはあくまで出したいキャラやタッグがあった上で、しかもトーナメントの組み合わせでたまたまこうなって、あれ?ここって互いに再戦じゃん?みたいになっただけのように思う。
根拠としては、この後の2代目グレートの時なんか、テリーマン的にはアシュラマンと3戦目になるんだけど、特にそこは触れてないから。そこよりも「悪魔にだって友情はあるんだ!」っていう人情家なサンシャインさんと、結構なインパクトのアシュラマンの涙とか、そっちで話の盛り上げ方を作ってたりするし。個人的にはここの流れ、子供の頃からあんまり好きでは無かったりするのですけど。
いわゆるプロレス的なセンスを漫画の中に持ち込んでいたというのは読み返しても凄くわかる部分ではあるんですけど、2戦目3戦目的なプロレス頭の捻り方という面白さの方にはこの辺は振って無い気がする。
プロレス好きな人だとわかると思うんですけど、前回の戦いを踏まえて、今度はこう来たか!みたいな所もまたプロレスのマニアックな面白味だと思うんだけど、そういう通好みの面白さでは無く、初見の顔合わせのフレッシュさや予測不可能な面白さに比重を置いているのが子供達の心を掴んだのだと思う。
後のインタビューなんかでは、超人オリンピックでプロレスの試合が受けたから、今度はよりプロレスの面白さを描いてみようとしたアメリカ遠征編の人気があまりにもなくて失敗だったと。タッグ編はそこに対してのリベンジ。タッグはシングル戦とはまた違う面白味があるので、そこは再度上手く描きたいと思ったからタッグトーナメントをやったんですよ的な事を作者は言ってる。
ただ、組み合わせの多彩さや新鮮味のあるタッグ技の披露で1回戦2回戦は最高に面白いんだけど、決勝戦はちょっとゆで先生の雑さが良くも悪くも出ている気がします。ネプチューンマン、実はあんまり好きじゃないんですよね。
最初に出てくるマグネットパワーとかならまだそういうものと思えたかもしれませんが、電気で体力が回復できるとか、地球の地軸からエネルギーを得ているとか、なんか次々と、都合のよい能力になっていくのが、う~んいきあたりばったりだなぁと。
ああ、ちなみに地球を逆回転させると時間が戻るって、あれ絶対映画「スーパーマン」が元ネタですよね。地面が割れるとかのシーンもそのままですし、科学的根拠はよくわからんが映画でそう言ってたんだからきっと正しいだろう的な感覚の気がします。
そこら辺は何だかなぁと思いつつ、グレートでは無く、あくまでテリーマンとキン肉マンの形でのマッスルドッキングで、これぞ大団円という形で最高の盛り上がりをみせてくれるのが良いです。
そして次の「キン肉星王位争奪編」
アニメの方も数年のブランクがあってからの続編アニメでしたし、人気もタッグ編を頂点に徐々に下がって行った印象もありますが、ジャンプ読者としては全然次のシリーズも、というか最終回まで私はキン肉マン好きでしたし、団体戦ならではの面白さもあるので、次も同じテンションで楽しみます。
関連記事