僕はこんな事を考えている ~curezの日記~

見たもの読んだものなどの簡単な記録と感想のチラシ裏系ブログ

ホワット・イフ...? シーズン3(MCUその53)

原題:What If...? SEASON 3
監督:ステファン・フランク、ブライアン・アンドリュース 
原作:MARVEL COMICS
アメリカ製作 配信アニメ 2024年 全8話
☆☆☆

www.youtube.com

MCU本筋から離れた、「もしも・・・?」の世界を描くアニメシリーズ第3期。
現状ではこれがファイナルシーズンとされているようです。

 

第1話■もしも…ハルクがメカ・アベンジャーズと戦ったら?

ブルース・バナーがハルクを分離させようとして、ガンマ怪獣が誕生。しかも増殖を繰り返し、各アベンジャーズ用のハルクバスターアーマを用意し、初代アベンジャーズの犠牲とともに一度は鎮圧された。再び怪獣達が活動を始め、サムをリーダーとして、バッキー、モニカ・ランボー、シャン・チー、レッドガーディアン&メリーナ、ムーンナイト、ナキアらが新たなアベンジャーズと巨大ロボで立ち向かう。

ハルクから分離したガンマ怪獣はゴジラだし、それに巨大ロボが立ち向かうという日本リスペクトな内容ながら、どっちかとうと実質「パシフィック・リム」をそのままコピーした感じ。ただキャプテンロボだけ顔がガンダムという不可思議さ。


いや~ガンダムって海外でもアジア圏では人気だけど、英語圏ではそんなに普及して無いのですが、それこそ「レディプレイヤーワン」とかでもフューチャーされたように、日本とアジアでは絶大な人気を誇るコンテンツとしての認識は進んでるのでしょう。あのガンダム顔ってロボットアニメの歴を踏まえてああなってるので、多分そこを知らない人にはわかりにくいデザインだと思うのですが(あのチンガードが口の替わりなの?みたいな)よくわからんが日本の巨大ロボとはそういうもの、という記号としてのデザインなはず。ガノタとしてはそういうとこが面白いです。

 

curez.hatenablog.com

 


第2話■もしも...アガサがハリウッドに行ったら?
アガサ&キンゴというマニアックな組み合わせ。
でもインフィニティサーガ以降から出てきたキャラがメインを張る展開はとても嬉しい。アガサは先日のドラマが面白かったし、エターナルズは続編がキャンセルされたという話なので、こうしてキャラを拾ってくれるだけでも嬉しいです。
どうせなら「アベンジャーズ:カーンダイナスティ」もこうしてマルチバースの一つとしてホワットイフの中でやれば良いんじゃね?という気がしてくる。

アガサがセレスティアルの力さえ吸収してしまうというコズミッククイーンになるトンデモ展開もありつつ、単純にボリウッドダンスシーンだけで圧巻のビジュアルなので、それだけでも見る価値あり。

 

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 

 

第3話■もしも...レッドガーディアンがウィンターソルジャーを止めたら?
レッドガーディアン&ウィンターソルジャーのチームアップ。
ハワードスターク暗殺をレッドガーディアンが阻止、アメリカで負われる身となった二人はやがて友情を育んで行く、という、久々に本編のあの時もしも、みたいなホワットイフらしい話。ハワード存命の時代となると、他のヒーローが居なさそうだけど、ビル・フォスター/ジャイアントマンが立ちはだかる展開が面白い。

 

レッドガーディアンは本編だと基本ギャグキャラみたいな扱いでしたし、今回も十分にとぼけたキャラでバッキーとは凸凹コンビになるものの、まだ腹は出て無いし力もあった時代で、こうしてキャラの掘り下げが描かれるのは素直に楽しい。でもビブラニウム製では無いはずのあの盾はやたら強すぎる気がしないでもない。

 

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 

 

第4話■もしも...ハワード・ザ・ダックが結婚したら?
「ホワットイフ」シーズン1の7話で結ばれたダーシー・ルイスとハワード・ザ・ダックに子供(卵)が生まれて・・・という、ホワットイフではやたら扱いが良い二人の更なるアフターエピソード。銀河直列の時刻に生まれた子供は特別な力を持つ、という触れ込みでありとあらゆる勢力から狙われる。

 

グランドマスター、ヨンドゥ、カエシリウスドルマムゥ、サノス軍、ヨトゥンヘイムにダークエルフ、シールドにゼウスまでと、とんでもない数のゲスト。これはアニメじゃなきゃ出来ない奴です。

ひたすらのドタバタギャグ展開をやりつつ、最後はちょっと良い話で締める辺りがアメリカらしいセンス。

 

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 


第5話■もしも..."出現"が地球を破壊したら?
地球から生まれるセレスティアルズのティアマット出現で地球は崩壊。かろうじて生き延びた人達を支配していたのはアイアン軍団を率いるミステリオだった。(恐らくはファーフロムホームでトニーの遺産を手に入れた時空なのでしょう)一人で反攻の意志を見せ孤独に戦っていたリリ・ウィリアムズだったが・・・というアイアンハートが主役の話。ドラマ前に良いのかこれ。

とは言えワカンダフォーエバー前半の方でのプロトスーツまでしか完成しておらず、今回の話では何と白ヴィジョンとの融合を果たしサイバースーツヒーローみたいになる。

さほど目立った活躍をするわけでもないけど、レジスタンス側にシャン・チーに出てた伯母さんが出たり、フェイズ4以降の色んなネタを結構絡めてくる。シーズン2では製作タイミングがまだ早かったのか、新しいキャラが数えるほどしか使われなかったのでこういうのは面白い。

いや話はそこまで面白いものでもないけどさ。毎度おなじみ、干渉出来ないウォッチャーのウアトゥさんがまたもつい口を出してしまうという、恐らくはクライマックスに向けたネタがここで開始。

 

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 

 

第6話■もしも...1872年なら?
シャン・チー&ケイト・ビショップという異色のコンビを西部劇の世界観でやるという捻った話。ジョン・ウォーカーがショボイ役やらされてるのがちょっと不憫。

敵がフッドって・・・あれ?MCUにまだフッド出てないよな?確か今後の作品で出る噂はあった気がするけど・・・と思ったら中身はパーカー・ロビンスじゃなく別なあの人でした。へえこんな話の作り方も出来るのね。

でも西部劇という見た事無い世界観でやるならもうちょい有名キャラをメインでやってほしかった感はあるかも。

 

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 

 

第7話■もしも...ウォッチャーが消えたら?
第8話■もしも...もしかしたら?
最終前後編。干渉しすぎたウォッチャー(ウアトゥ)に他のウォッチャーがルール違反だと制裁を与えに来る。そんなウアトゥを救いたいと、これまでのシリーズ通して主人公感の強かったキャプテンカーター、シーズン2でのアニメオリジナルキャラカホーリ、そして今回のシーズン3の4話で生まれたダーシーとハワード・ザ・ダックの娘が成長したらしいバーディー、更にはソーのムジョルニアを持ったX-MENのストームの4人の女チームがウアトゥらの存在する5次元バースへ救出に向かう。

 

過去シーズンも、それぞれ単発のオムニバスと思わせておいて、最後の話でリンクしてきてクライマックスという形式でしたが、今回は各話というより全3シーズンを通してのクライマックスという感じ。

 

いずれチャンスがあれば新しいシリーズもありそうだけど(個人的にはやってほしいです)一応製作上はここで終了の区切りっぽい。シーズン2がちょっと半端な時にやっちゃった印象なので、もう少し遅いペースでやるか、しばらくは大きいストーリーでは無く、原作でやってるような本当のワンショット物の読み切りでも良いんじゃないでしょうか。いやこの先もやるならの話ですが。

 

世界樹みたいなマルチバースビジュアルは見せつつ、無限に広がる形で束ねられて無かったので「ロキ」シーズン2よりは前の時空なのかな?という気もしなくはないけど、TVAの設定とか持ち出すと多分整合性とかはとれなくなるので、結局アニメはアニメで別物っていう扱いになっちゃうのかなぁ?シーズン1の時はロキがTVAを壊したことで時間軸が無限に枝分かれを始めてしまって、それがホワットイフ世界の誕生に繋がった、みたいな解釈が出来たけど、ここまで来ると流石にもう繋がりとかは厳しい感じ。

 

アニメのクオリティ事態は高いし、映画では限られた部分しか描けない分、こういうので脇役とかフィーチャーしてくれたら面白い使い方出来そうだなとは思うけど、今後はドラマも含めてどうなっていくかという所です。

関連記事

 

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 

curez.hatenablog.com