監督:坂本浩一
脚本:金子香緒里
日本映画 2024年
☆☆
「キングオージャーVSドンブラザーズ」とセットで上映。
TVシリーズの方でもコラボした「キョウリュウジャー」とのVS。というかTVシリーズのコラボ回のその後みたいな続きの話で、タイトルこそキングオージャーの方が前に来てますが、これは実質「キョウリュウジャー10イヤーズアフター」みたいな感じでした。
全体の9割キョウリュウジャーの話でした。TVの方には出なかったキングも堂々の参加。竜星涼さんって私の住んでる山形出身の俳優さんなんですよね。確か新庄市だったはず。
ただ、冒頭とクライマックスは見せ場があるものの、お話の中では息子のプリンスの方がメイン。というか空蝉丸と弥生ウルシェードとの3人が軸で、他のメンバーは顔見せ程度。アミィ役の人、引退してる所をわざわざひっぱり出してきたんだからもう少し出番あっても良かったような?
知らない人にとっては飯豊まりえの方がメインヒロインに思えちゃうかも。当時の人気とかはどうだったんでしょう?実は私「キョウリュウジャー」きちんと全部は見て無いのです。そのくせ韓国キャストで続編やった「キョウリュウジャーブレイブ」は見たりしてる。そっちは短かったですし。
というかメンバーの中で一番売れてるの飯豊まりえな気がしますが、本人的にもメインじゃない割に思い入れはあったりするんでしょうかね?各々のキャラクターも、ピックアップしてそれらしいセリフとかはありましたし、シルバー・グレー・シアンも助っ人参戦。
対するキングオージャー側は何をやってたかというと、こっちはこっちで最近やらなくなった「帰ってきた」路線。いつものメンバーが全然違うイメージにキャラチャンジとかやってました。
因みにエンディング、新曲だったと思うけどダンスは普通にキョウリュウジャーのEDだったりしたので、差し替え感が強い。まあそこはあくまでこれはVSでキョウリュウのOVじゃないですよって感じかもしれませんが、きっと誰か差し替えで作ってくれるでしょう。
キョウリュウジャーが目的なら多分嬉しい作品になったんじゃないでしょうか。私は思い入れが無いのでそこまで心動かされる物では無かった。
確か前回の「ドンブラゼンカイ」も分割っぽい作りで微妙でしたので、来年は1時間ちゃんと使った奴が見たいです。
ああでも今やってる「ブンブンジャー」楽しく見てますが、今度はゴーオンジャーが出る予定なんですよね。ゴーオンは見てるので思い入れはありますが、そうやって過去資産を生かして行く路線に今はなってるのかな?コラボ回は楽しみではあるけれど、良くも悪くもな部分もちょっとあります。
ハリケンは最後まで見て無いので「20」スルーしましたがデカレンは見てるので次の「デカレンジャー20イヤーズ」は見る予定です。
関連記事