新シリーズ「ヒーリングっど・プリキュア」は地球をお手当てする癒やしのプリキュア!
「ヒーリングっど♥プリキュア主題歌シングル」
北川理恵、Machicoのふたりが生み出す新シリーズの主題歌CD!
レーベル: Marvelous 2020年
☆☆☆☆
本日発売になりました、ヒープリOP&EDのシングルCDです。以前にも何かの記事で書きましたが、プリキュアだけは未だに基本CDで買ってます。しかもノンクレジットOP&EDのDVD付きの方。ぶっちゃけDVDはほぼ観た事無いくらいですが、通常版売ってないのと、そこはファンとしてのお布施みたいなもん。
OP&EDとそのカラオケバージョンの4トラックといういつもの仕様。確か通常盤とDVD付き盤だとカラオケの方がコーラス有り無しのバージョン違いとかあった気もしますが、そこまでは気にしない。そもそも2曲ipodに入れて終了ですし。
まずはオープニング
「ヒーリングっど♥プリキュアTouch!!」
歌:北川理恵
作詞:こだまさおり 作曲:高取ヒデアキ 編曲:籠島裕昌
ゴープリED2曲から始まって、まほプリOP2曲、スタプリOPの他、映画曲やボーカルアルバムでのイメージソング等々、近年のプリキュアソングでは顔役といった感じの北川理恵。元々ミュージカル畑の人だったはずですので、とにかく歌の表現力が毎回凄い。そして何より、物凄く楽しそうに歌うのが最高の魅力。
プリキュア歌手は毎回では無いにせよ、地方の遊園地のプリキュアショーみたいなのにもゲストで歌うケースがあるので、子供たちの前で楽しく表現力豊かに歌う、というのも求められる。五條真由美、工藤真由、宮本佳那子、池田彩、吉田仁美、そして北川理恵と、何作か続けてプリキュア曲を担当してる人は、そういったステージでの「うたのおねえさん」力も高く評価されてると思って良いと思います。勿論、1曲のみの人とかがダメとかそんなんでは全くないですが。
スーパー戦隊の担当歌手なんかも近いものがありますが、これが仮面ライダーだとエイベックス系の人がただ歌うだけで地方ドサまわりとかはしないので、その辺りにちょっとした違いがありますね。
で、スーパー戦隊と言えばの高取ヒデアキが作曲。古くはSSのEDの超名曲「笑うが勝ち!」でGO!辺りからプリキュアでもOPED問わず結構な数の作曲をされています。
作詞のこだまさおりは映画ハピチャ「勇気が生まれる場所」とHUGの「大好き∞無限POWER」を作詞してる人でプリキュアはそれくらいでしょうか。へぇ~ガルパンの「DreamRiser」もこの人なのか。調べてて今知りました。
そしてエンディング
「ミラクルっと♥Link Ring!」
歌:Machico
作詞:eNu 作曲:大橋莉子 編曲:KOH
今までのプリキュアにはあまりなかったタイプの印象の曲でとても好き。Machicoはプリアラ、あおちゃんがあこがれるバンドのボーカル岬あやね役もやってらした方で、当然その時の曲も担当。流石にセミレギュラーですのでライブとかでは歌ってませんでしたが、あやねさんの曲の「Soul Believer」は本編と同じくあおちゃんも歌ったのでライブでもしっかり村中知が披露してくれてました。これがメチャメチャカッコいいので必見。
作詞のeNuはプリアラで「ショコラ・エトワール」HUGプリ「LOVE & LOVE」なんかも担当されていたようです。どちらもキャラソンとして本編でも使われてますし、良いですね。
個人的には2番の「受け取った勇気に お返ししたいな」がグッと来ます。私は弱い人間がひとかけらの勇気を振り絞るっていうのが昔から心の琴線に触れて、すごい好きなシチュエーションですし、プリキュアから受け取ったものも沢山あります。
ただ作品を漠然と見てるだけなんて嫌ですし、そこで何かを学んだり受け取ったりして、それをね、少しでも還元できるのなら本望です。
ブログを書いてるのだって、ただインプットするだけより、何かアウトプットしたい、しないと、みたいな気持ちもあったりするわけですし。
そんな感じのヒープリCD1枚目でした。ふぁ~生きてるって感じ(無理矢理)
関連記事