2023年1月20日(土)1月21日(日)
横浜アリーナ全3公演
す す スミキッタァ~ッ
なんという幸せの洪水
幸せ満開だよ~っていう気持ちにさせられました。
何の話か?
はい「全プリキュアライブ」です。
3公演分配信で参加しました。
なんかね、もう幸せしか無い時間でした。プリキュアずっと好きで良かった。
全部のプリキュアを見て、全部が好きで良かった。
あのシリーズはクソ、あんなのプリキュアじゃないとか日頃から言ってる人にはこの幸せは噛みしめられまい。
今回は「みんなに響け!わたしたちの主題歌(うた)!」というコンセプトです。
劇場版の方は含まず、TVシリーズの方の主題歌53曲を3回の公演で全部やる、という企画。
残念ながらフルサイズではありません、基本TVサイズ。普段のライブだとね、TVサイズだとちょっと物足りなくて、フルで聞かせてよ~っ!って思っちゃいがちですけど、今回ばかりはTVサイズでも満足感が半端無い。
だって、全部主題歌ですよ!?OPにせよEDにせよ、もう何十何百回と聴いてきたいわばメインディッシュの曲ばかりが、これでもかれこれでもかと続く。
もうアドレナリンが出っぱなしです。緩急なんか必要無いとばかりに、うぉ~!うぉ~!の連発ですよ。ランナーズ・ハイならぬ、プリキュア・ハイみたいなものかと思いました。
会場は一万人のファン。配信はおおまかにですけど、初日は5万人、二日目午前のファミリー公演?は2万。ラストの二日目夜は私の見間違いじゃないなら11万人くらいじゃなかったですか?
ファンも歌手も声優も、全員ニッコニコですわ。満開スマイルとはまさにこの事かと。もうね、うれしくて キラキラですよホントに。この幸福感。
Xとか見ててもね、参加出来なかったプリキュア声優さんとか、妖精とか、更にはヴィラン側まで配信見てで応援してる人も沢山居て、うわなんとプリキュアって素晴らしいのかと本当に改めて、かみしめるようにすっごい幸せな空間でした。
楽屋でも他タイトルのプリキュアたちとワイワイ楽しかったけど、やっぱりチームで出演する子たちいいなって眺めてて
— 福圓美里 (@misa0110) 2024年1月21日
終わってからライン見たら、サニーピースマーチビューティーが4人揃って観に来てくれてたのを知って、嬉しくてこの写真見てめっちゃ泣いた
みんながいるから私はハッピーでいられる https://t.co/hkJiUOmwhp
プリキュアシンガーもね、何曲も歌ってるもうお馴染みの人はともかく、中には1曲のみって言う人もそこそこ居たりするんですが、例えその1曲、しかもTVサイズの90秒と短い尺でもありながら、それでも全員かけつけてくれて、凄く大事にそして嬉しそうに歌ってくれてるの見てね、ああ本当に有難いなと思った。
特に「ドキドキ」OPの黒沢ともよさん、アイマスとかもやってるの知ってるけど、確かどこかのインタビューをたまたま見たときに、個人の音楽活動としてはもっと大人っぽい方向性を本当はやりたいみたいな事をおっしゃっていて、プリキュアとか主題歌オーディション通ったから歌っただけで、あんまりこういうのは好きじゃないのかもしれないな、とか勝手に実は思ってたんですけど、メッチャ楽しそうに歌ってて、こっちまで嬉しくなってしまった。
なかやんとか、花凜ちゃんとかもそう。普段あまり見慣れて無かったっていうのもあるかもしれないけれど、私はシリーズ通して何曲もは歌って無いし、この1曲だけだけど、だからこそそれを全力で歌うし、誇りを持ってるよ!って言ってるように見えて、物凄く良かった。
そしてそんないつもとは違う光景がもう一つ。
エンディング曲の嬉しさ。
近いシリーズだとOPもEDも同じくらいの扱いだけど、シリーズが古くなってくると、番組の顔であるOPの方がどうしても優先されて、EDが歌われにくくなっていくんだけど、今回の3公演の中でテンションがマックスに達したのってもしかして初代ED「ゲッチュウ!らぶらぶぅ!」だったかもしれない。
この行進をね、プリキュア達と、声優と、歌手の全員でやるの。
いやもうPCの前で「ヴォ~ ヴォ~」って野太い声でコーラス入れてしまう!
ダンスとかじゃないから、これ誰でも出来る行進だし、歴史を越えて原点に立ち返るエモさ!そして声優陣とかも、あの初代のプリキュアに自分も参加してる!みたいにニッコニコなんですよ。幸せだ。なんて幸せな空間なんだ。
欲を言えば、わがままを言えば、今回でも100点満点中50億点くらいなんですけど、劇中の合唱コンクール再現で、なぎほのが途中からフェードインしてくるみたいな演出だったら2兆点超えたかもしれない。見たくないですか?劇中再現とか。
もし次の機会があるのだとしたら、そんな演出もお願いしたい。
そしてそして!EDと言えばですよ!?
DAY1はキュアミラクル役高橋李依、りえりー参加
DAY2はキュアエール役引坂理絵、ひっきー参加
魔法アラ・ドーモ!
HUGっと!未来☆ドリーマー
HUGっと!YELL FOR YOU
どちらもチーム代表して一人だけの参加なので、全員での完全版とは行かないながらも、それでも本人+プリキュアシンガーズという形でね、ライブでやってくれるというのは超貴重。
ああ因みに2日目の昼公演、声優さんの参加無しなのですが、そっちでもプリキュアシンガーズで1曲づつですが披露してくれてて、それはそれでまた貴重で楽しかった。
2日目の昼公演、声優さん無しだから私も最初スルーしようかなともちょっと思ったんですけど、いや2度と無い機会で4千円ケチってどうすんだと。
現地入りしてる人なんて、新幹線代やらホテル代やら、グッズまで買って4~5万程度じゃ収まらない出費ですよね。もし後からソフト化が仮にあったとしても、3回分で1万2千円とかより安いはずが無いし、今ケチんなよと思い留まりました。
昼公演は昼公演でね。ショー仕立てになっててメッチャ楽しかったです。
まさかナルシストルーさんとチョンギーレさんに今更会えるとは思って無かったし。
声優さん関係で言えば、現行の「ひろプリ」は当然として、
「デパプリ」「トロプリ」「ヒープリ」「スタプリ」まではプリキュア声優全員での参加。
トロプリは「シャンティア~しあわせのくに~」
そしてスタプリ、ミルキーが「あの子に届け」と
「Twinkle Stars」を披露
www.youtube.comhttps://www.youtube.com/watch?v=4CfxUKtKTfU
と全員曲が劇中で使われてるシリーズは強い。
ヒープリ組は全員曲が
「Ready Steady →プリキュア!!」
なんだけど、劇中で使われて無いのでちょっとマイナー気味。悠木碧は前にラジオで思い入れのある曲って言ってましたし特別な曲である事は間違いないのですが。
でもね、ヒープリ組はコロナ禍の影響を露骨に受けたチームなので、こうして沢山のお客さんの前に出てこれてありがとうを伝えられたのが何より嬉しいって言ってたのがね、グッと来ました。
あとは声優さんで言えば、初日の方、キュアハート生天目さんとキュアラブリーまめぐちゃんが居るのに、いや何故そこで「プリキュア~永遠のともだち」をセトリに入れぬ。エンディングの時にBGMとして使われてただけで、3公演中に一度もこれ歌われなかったのは100点満点のライブの中での唯一の不満だったかも。
TVシリーズの主題歌メインの中で
「キラキラkawaii」「プリキュアモードにSWITCH ON」「Come on! プリキュアオールスターズ!」辺りは大事に使われてただけに、永遠のともだちが無いのは、う~んちょっと悲しい。
これじゃあ卒業なんてまだ出来ないよ満足と呼べるには小さくて。
出演者の挨拶とかが無かったのはもう仕方ない。一人1分だとしてもそれで1時間近くかかるし、昼公演が2時間半、夜公演が3時間半ノンストップでしたからね。
15周年記念ライブは配信もされなかったしソフト化もされませんでしたし、今回、配信という形ででも参加出来て良かったです。
実は先週、体調崩して熱出してたりしたのですが(病院も行ったけどコロナとかインフルでは無かったんでそこはまずマシでしたが)、プリキュアのおかげで身も心も復活できました。
不満じゃなくて、今後の要望なんですけど、もし、もし可能ならプリキュア劇中内シンガーの再現コーナーとかもしあったら死ぬほど嬉しい。
これまでね、宮本佳那子さんが常連のプリキュア歌手としてやってきたけど、他のシリーズとかの時は、パープルカラーは親近感ありますね的なギリギリ匂わせくらいはしても、そのシリーズに気を使って「キュアソード」である事は触れない方向で来たわけですよ。あくまで今はそのシリーズの主題歌を歌ってる宮本佳那子なんだと。
でも今回、ドキプリコーナーのとこでねなばちゃんと一緒に堂々と勇気の刃!キュアソード!を言える嬉しさ。
可能であるなら、まこぴーとして「ソングバード」「こころをこめて」とか歌ってほしいわけです。そしてまこぴーコールがしたい。
春日野うららに歌ってほしい。ツインラブ!ルールーとえみるを応援したい!宇宙アイドルマオにゃんを!あやねさんとあおちゃんを!
まあ最後はプリアラのライブで見れるけど、最初に書いた合唱コンクールの再現じゃないですが、リアルに劇中要素を持ってくることで、自分達がプリキュアの世界の一部になれるような気がして、そういうのも面白いかなと。
ガンバランス3連発とか、面白い仕掛けもありましたし、みんなが幸せになれた空間が、ホンっとに心地良かった。
出演者、観客、きっとスタッフも、プリキュアが好きで良かったと心の底から思える最高のライブでした。
ありがとう&あいしてる!
関連記事