僕はこんな事を考えている ~curezの日記~

見たもの読んだものなどの簡単な記録と感想のチラシ裏系ブログ

魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー


www.youtube.com

監督・アクション監督:坂本浩一
スーパー戦隊シリーズ Vシネクス
日本映画(OV上映) 2021年
☆☆☆☆★


コロナの影響で仮面ライダーとセットの夏映画が公開されず、時期をずらして今年に入ってから現行「ゼンカイジャー」前作「リュウソウジャー」との3作オムニバス「スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021」として公開。接触とかを減らす為に今回はVS無しで、その代わりなのかなぁと思ってた所に、その後に発表されたこちらの作品。

 

劇中時間だと最終回前の時間軸ですが、最終回より後での撮影だったようです。「リュソウジャー」もファイナルライブツアーが中止になったりとかもあって、「キラメイジャー」「リュウソウジャー」どちらにとっても締めの集大成的な感じになった今作、やっとこちらでも上映開始されたので早速見て来ました。

 

キラメイ、メチャメチャ楽しかった作品ですので、首を長くして待っておりました。公式読本はちゃんと出るんだろうな?そっちも待ってるぞ。

 

今回は、坂本監督が担当されるという事で、アクション多め。坂本監督と言えばF・・・は今回は無くって、やっぱり素面でのアクションですよね。リュウソウジャーは元々素面アクションの割合が多めの作品でしたし、劇中設定上、最終回で竜装剣は封印しちゃったという事で、そこはわかる。ただ今回は監督の特性もあって、キラメイ側もそこを多めに見せるスタイル。

 

いや過去作のインタビューとか読んでてもそこはわかるんですよ。俳優側がアクションに挑戦したいですって言って、当番回とかでそこを凄く良く撮ってくれるので、今回もせっかくの坂本組だから自分もやりたいですって言ったのもきっとあるんでしょう。アクションの出来栄えは本当に凄いです。

 

が!誰かに見せ場を収束させるのでなく、結構平均的に全員に見せ場を作ってるので、それが12人分だと、流石に長い。いや面白いし、嬉しいんですよ、ファンとしては。ただ一本の作品、或いは一本の映画として観た時、アクションシーンが長すぎる。私はこういうのってそれぞれ特徴ある1カットくらいで十分だと思うんですよね。でもそこを結構一人一人に尺を使うから、見応えはあるし、おおっ!とは思うんだけど、映画好きな私からするとバランス悪い映画でした。

 

確か坂本監督も昔読んだインタビューとかで、ジャッキー・チェンの映画に影響を受けたとか言ってた気がするんですよね。そこは作品によりけりだと思うんですが、「プロジェクトA」とか後から見返すと、乱闘シーン的なアクション部分とかが思った以上に長い。アクションが好きで、アクションだけをずっと観ていたいとかなら良いのかもしれませんが、私はアクション映画とかそんなに好きな方では無いので、ちょっと長いなって感じてしまうと眠くなる方。アクションの見せ場って基本的に見てるだけで、ストーリーが進行するわけじゃないから、私は割と集中力が途切れる事が多い。

 

今回もね、眠くなったとか飽きたとかは全然無いし、好きだったキャラクターをずっと観ていたいな、という気持ちは凄く楽しいし嬉しかったのですが、心のどこかで、映画としてはちょっとな、というひっかかりがどこかにありました。

 

単独で面白い映画と言うよりは、ファンサービス的な色合いの方が強い作品になっちゃったかなと。

 

ただ、坂本監督の演出ってやっぱり面白くって、近年の作品は特にそう感じる部分が多いんですけど、今まで観た事の無い結構特殊なアングルでの画面作りがされていて、そこは本当に凄かった。これ、もしかしたら世界レベルじゃありません?多少のタイムラグがあるとは言え、戦隊は「パワーレンジャー」としてアクション部分は流用されて使われる事になると思うんだけど、もしかしてこれ、後々に世界のアクション映画の見せ方にも影響を与えるんじゃないかなって気がしてます。

個人的には「ルパパト」のOP辺りから感じたんですけど、特殊なアングルでアクションを撮影して、そこを割とシームレスな感じで色々繋いで行くっていう演出・画面作り、これってメチャメチャ凄くないですか?

 

今回、ロボ戦も足元の地上からロボを見上げるみたいなアングルが多用されてて、お~!何これすげぇ!って物凄く感心しました。これも「ルパパト」で、等身大戦から同一カットでロボが見えるカットって言うのがいくつかあって、何これ今まで見た事無い感じ。今の凄く無い!?って感心しました。

 

普段の坂本組はどうなのかな?基本的にTVシリーズの方だと、ロボ戦は特技監督におまかせっていうケースも多いみたいなので、どこまでが坂本監督らしさなのか私はよくわかってない部分もありますが、今回はロボ戦も凄かった。

 

人気の低迷が嘆かれる近年の戦隊シリーズですが、もしかしたらこういった部分で見直されるケースもあるんじゃないかなぁと個人的には期待してます。戦隊でしか作れないような画があるならそれは売りになりますし。

 

私は「ウルトラマン」が全然知らないんですけど、坂本監督がパワーレンジャーから日本に戻ってきて最初は確かウルトラマンの方をやってたんですよね。あちらも巨大物ですし、見ればもしかしてその辺からやってる事なのかな?教えてウルトラマニアの人。

 

映画版の「パワーレンジャー」もドラマ部分は決して悪く無かったですが、それ以外の部分があまりに普通かそれ以下でしたので、ここが上手く融合したら物凄く跳ねるポテンシャルを持ってるような気がします。

 

そんな映画としてどうこうはさておき、キャラの描き方の方の話をすると、今回はキラメイとリュウソウが基本的には一人づつの組み合わせで描かれるのですが、そこが凄く面白かった。

トワと瀬名の緑色のスピードスターという組み合わせは納得できるし、バンバと時雨の剣士としての対決(でもちょっとギャグキャラ)、安易にブルー同士で組み合わせるのではなく、リーダーのサポート役としての頭脳担当の為朝とメルト君というのも納得出来る部分。充瑠とコウとの性格的には全然違うけど、それぞれが互いに無い物を補い合ってる感が凄くキラメイらしいし、唐突なミュージカルシーンもむしろ感動してしまった。やや余り物感もあるピンクですが、純粋なお姉さん感のあるアスナと頼りがいのある小夜さんも上手くハマってました。

 

実は妹を溺愛するという共通項のあったカナロと宝路も面白くってね、オトちゃんとマブシーナも含めたわちゃわちゃが見れたのがホントに楽しかった。つーかカナロが凄く面白くて、求愛シーンが爆笑でした。

その求愛されるヨドンナ様もとても面白い。クレオン君可哀相だったけど、敵の怪人のムービー邪面人もカントクマイナソーもとぼけた感じが最高。この緩さ、ある意味ではお茶らけた感じも戦隊ならではって感じで私は大好きな部分です。

 

やっぱりね、こういう一人一人の個性が面白いのが戦隊の良さだと思うんです。「仮面ライダーセイバー」ライダー側が戦隊みたいな多人数チームになってるけど、何故この面白さを取り入れないのか、物凄く勿体無いなと思って観てます。

 

アクションは凄いし面白いんだけど、流石に長すぎて映画としてはちょっとバランス的に良くないな、というひっかかりは憶えつつも、スーパー戦隊の魅力が十二分に詰まった、満足度の高い一本にはなってました。面白かったよ。「ヨドン原人」とか、くっだらないネタも含めて楽しかった。ういちゃんの事もね、ちゃんと作品に残してくれたし、次のVSがあるであろうキラメイはまだしも、リュウソウの締めとしても凄く良い物が出来たんじゃないかと。

f:id:curez:20210516204834j:plain

 

関連記事

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

curez.hatenablog.com

 

curez.hatenablog.com